スポンサーサイト--------(--)
光と影の光景 その三2009-06-05(Fri)
この木々が芽生えた時には,すでに土塁はあったんだな…と (^_^)
2009年.福岡にて. Sigma DP1
Benny Goodman & His Orchestra - Sing Sing Sing
コチラは晩年の演奏.
>スウィングの王様(King of Swing)の名声をほしいままにする。
この曲,「上海バンスキング」の中で聴いていましたが,ベニー・グッドマンさんの代表曲とは露知らず… m(_ _)m
Comment
yokoさん,こんばんは.
写真は「大土居水城」,うちの生活圏内です (^_^)
なんて言いつつ,入ったのは初めて.
土塁以外は何もなくて,ひたすら地図を眺めていました.
最近,例のイベント関連で,縄文,弥生の食べ物や(吉野ヶ里遺跡のHPを眺めただけだったり),人口を調べ,その時代を頭に描き…(妄想じゃないつもり(笑))
ワタシが以前住んでいた場所の近くに・・・
『水城路(シュエイチェンルー)』って道があるんです・・・
もぉ、凄いんです!!!
ナニが凄いのかは、秘密デス^o^
chobebiさん,こんばんは (^_^)
こんなお店があるらしいですが…
http://www.touch-net.net/dolphin/info.html
凄いんでしょうか? (^_^;
あれ,XXXXさん,パスポート出してどこ行くの?
ちょっと上海までですって???
>惰技、黙秘剣!!!
これ読んで,上海訪れる人,多数の予感(笑)
おはようございます
長い時間の歳月に育んだ木々なんですねえ
下の説明板を読ませていただきました。
歴史好きなアタシにとって興味深く読ませていただきましたよ
では
つぶりんさん、おはようございます。
奇しくも、↓のエントリーを書いているとき、テレビでは「任那の日本府」の話題をやっていました。
歴史の記述を基に、任那の日本府の中身を推測しておりました。
「奇遇だな~」と思いながら、テレビを眺めていたのです。
昔読んだ著作では、任那が本体で、そこで負けた人たちが日本に逃げてきたのでは? という説を呼んだ記憶があるのですが、今では支持されていないようですね。
おはようございます~^^
木漏れ日の優しい光★いいですね♪
緑と光って大好きです^^
そして~体が動き出しそうなメロディー
ジャズやるべ!のあの映画でも使われましたねぇ♪
きょんさん,こんにちは.
いつもありがとうございます.
看板だけ眺めて立ち入ることのなかった水城,この日初めて入ってみたのでした.
この曲,とっても好きな曲なんです (^_^)
cattleさん
> クラブ「皆既日食」
クラブ「コロナ」
・・・ってどこかにありそうですね???
chobebiさん
どうもごぶさたしています~
あれから全然はかどらずにどうもすみません。。。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://jerseycattle.blog60.fc2.com/tb.php/749-267311d4
こんばんは^^
キラキラの木漏れ日♪ 気持ち良さそうです~~~
水城に行かれたんですね~
私は ・・・ 直接、行ったことはないんです^^;;;
高速道路を通過するたびに、「おぉ~~~」と、左右きょろきょろしてるだけですw
2009-06-05 20:54 | URL | yoko [ 編集]